top of page
アジサイ

​よくあるご質問集

装飾的な形状
装飾的な形状

Q.営業時間・定休日を知りたいのですが?
A.当サロンは完全予約制(10時~最終受付17時00分)となっております。

ご来店希望の際には、あらかじめ予約をお取りいただくか、公式LINE、お電話でご確認ください。

ショッピングのみでのご利用も可能ですが、その際も一度お問い合わせくください。

Q.キャッシュレスなど現金以外の支払い方法はありますか?
A.ございます。下記の銘柄についてはお取り使いさせて頂いております。
キャッシュレス;PayPayのみ

 


Q.入会金はありますか?
A.いいえ、頂いておりません。

 


Q.どんなメニューがいいか分かりません。どうしたらいいですか?
A.ご安心下さい。

カウンセリング時にお話を伺って、最適なメニューをご提案させて頂きます。


▶公式LINEからのご予約の場合⇒その旨お伝えください。

日時のみご予約枠をお取りしておきます。

▶ホットペッパービューティーからのご予約の場合⇒適当なメニューでご予約ください。カウンセリング後メニュー変更も可能です。
 

 

Q.痩身マシンに興味があるのですが、どんな効果があるのですか?

A.当サロンが扱っているのは「キャビゼロ」という痩身機です。

別名『切らない脂肪吸引機』とも言われており、脂肪細胞を分解、燃焼作用によりサイズダウンが期待できJます。

また、筋肉を柔らかくする効果もありますので、肩コリや姿勢改善にお悩みの方にも喜んでいただいております。

痛みを伴わないことも特徴のひとつで、痩身エステ=痛いというイメージの方でも安心していただいております。

Q.痩せたいけど、50代後半に差し掛かり『もう手遅れ?』と思っている私でも大丈夫でしょうか?

A.女性のお体は特性上、大変変化しやすいため、手をかければかけるほど変化させることが可能です。

ですから、年齢は気にされなくて大丈夫です。

ですが、時間の経過とともにお尻もお胸もどんどん下垂していき、細胞もどんどん老化するのが自然の流れですので、出来るだけ早めにケアを始められることをおススメしています。

Q.メニューにある「キャビ×スリム」と「キャビ×リラックス」と迷っているのですが、違いは何ですか?

A.瘦身機の使用目的が違います。

「キャビ×スリム」は二の腕や脚ライン、腰のくびれなどボディラインをサイズダウンしたり整えたりしたい方、部分的なセルライトケアにおススメです。

「キャビ×リラックス」は肩コリや鉄板背中など筋肉がこりやすく、カラダがダル重く感じる方で、ハンドだけではなかなか変化が見られにくい方におススメです。『アロマ整体』から移行される方も多いです。

Q.無重力ヘッドセラピーって何が無重力なんですか?

A.無重力ヘッドセラピーは手技の中で、無重力状態のように首への負担をかからず、首の筋肉をほぐすテクニックを入れいます。またヘッドから首にかけてのストレッチのなかでふわふわとした無重力な体感を得られるため、『無重力ヘッドセラピー』と命名しています。(このメニューは当サロンのプロデューサー高杉の考案オリジナルメソッドです)

Q.アロマ整体とリラクゼーション整体の違いは何ですか?

A.オイルを使うか使わないかの違いと、リンパの流れ方に少々差があります。

『アロマ整体』では整体の技術で骨格を整えた後に、オイルでリンパドレナージュするのでむくみやカラダの重だるさのスッキリ感が違います。

オイルにはアロマを使いますので、香りの作用により自律神経を整えることも可能になります。

『リラクゼーション整体』は着衣したままの施術となりますので、骨格を整えることと筋肉のコリを緩めることに特化したメニューとなります。

ストレッチなどで関節の可動域を広げたりするテクニックも入っていますが、基本的にはバキボキしない寝てしまうほど優しい整体となっております。

お時間がない方、お洋服を脱ぐことに抵抗のある方におススメです。

 

 

Q.皆さん、どのくらいの頻度で通われていますか?

A.サロンにお越しになる目的は皆さんそれぞれですので、頻度も様々です。

例えば、痩身目的の場合は、効果を実感していただくため、ケアの初期段階では週1~2週間ごとにご来店される方が多いですが、それも理想のボディに近づいていけば通うペースもだんだん落ちていきます。

当サロンでは、〇〇しないといけないという強要はしておりませんので、ペースもスタッフとご相談の上、お決めください。




Q.予約時間の何分前に行けばいいですか?
A.ご予約時間の5分ほど前にお越しいただければ十分です。


Q.予約時間より早めについた場合はどうしたらいいですか?
A.15分ほど前でしたらご用意できておりますが、それよりも早いご到着でしたら一度お電話でお問い合わせくださいませ。TEL;07084619002



Q.予約時間に遅れそうなときにはどうしたらいいですか?
A.お電話かLINEメッセージでご連絡くださいませ。TEL;07084619002



Q.予約のキャンセル、変更は?
A.キャンセル料等は頂いておりませんが、キャンセルが分かった時点でお早めにご連絡をお願いいたします。

変更につきましても同様にお早めにご連絡くださいませ。




Q.予約方法を教えてください
A.ご予約方法はホットペッパービューティー公式LINEメッセージInstagramのDMお電話でのご予約となります。


Q.当日予約は可能ですか?
A.出来るだけ前日までにご予約頂きたいのですが、当日予約可能な場合もございます。

  公式LINEメッセージInstagramのDMお電話で一度お問い合わせください。




Q.駐車場はありますか?
A.建物向かいに駐車場スペースがございます。

大きめの車でも十分なスペースかと思いますのでご安心ください。

 

 

Q.分かりやすい道順をおしえてください
A.アクセス方法のページがございますのでまずはそちらをご覧ください⇒アクセス方法

Googleマップでお越しの際は、≪プリムヴェール駐車場≫で検索されましたら、分かりやすい道をナビしてくれます。


Q.男性ですが利用してもいいですか?
A.男性もご利用ください。ただし、施術は整体メニュー(着衣のまま)のみとさせていただいております。



Q.どんな服装で行ったらいいですか?
A.服装は問いません。

【リラクゼーション整体】は着衣のままお受け頂きますので、動きやすく、薄着になれるような服装がありがたいです。


Q.何か持参物はありますか?
A.特にはございません。

使い捨てのペーパーショーツ、ペーパーブラをお使いください。
お顔への施術の場合は必要に応じてメイクセットを各自でご用意いただいております。



Q.お友達と一緒にしてもらいたいのですが?
A.大変申し訳ございませんが、当サロンは施術ベッドが1台のみとなっております。

セラピストもひとりですので、同室でお待ちいただけるようでしたら可能です。



Q.シャワーは利用できますか?
A大変申し訳ございませんが、シャワー設備はございません。



Q.妊娠中の施術は可能ですか?
A.安定期に入られた経過も順調な方に限り承っております。

妊婦の方の体調を考えたうえでの施術を行っております。

しかし、施術に関係なく、経過が順調でも何らかのトラブルが起こる可能性はゼロではありません。

施術を受けられる同意の上でのトラブルは、当サロンは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。




Q.誰でも施術を受けられますか?
A.年齢問わず、どなたでもお受け頂けます。

ただし、下記項目に当てはまる方は施術を控えさせていただいております。
⇒発疹・水虫などの伝染病の炎症がみられる方
⇒心臓病・腎臓病など重度の疾患をお持ちの方
⇒悪性腫瘍、リンパ系疾患などの方
⇒著しい皮膚トラブルをお持ちの方
⇒妊娠24週に満たない方
⇒飲酒された方
⇒打撲・捻挫・骨折などのけがをされている方
⇒近日中に手術をして手術痕がまだ治りきっていない方

※ 過去に脳梗塞、心筋梗塞などを患ったことがある方、高血圧などの基礎疾患をお持ちの方はカウンセリング時にお申し出ください。通院中、手術後3ヶ月以内の方は、かかりつけ医の承諾を得てからお越しください。






Q.敏感肌やアトピー肌がありますが、施術を受けられますか?
A.当サロンの扱うオイル、コスメはすべて敏感肌の方でも安心してお使いいただけるものを使用しております。

ただしお肌の状態によってはお受けできない場合もございます。

その際は他のメニューで対応せて頂く場合もございますのでご了承ください。



Q.感染症対策をきちんとされていますか?
A.はい。出来る限りのことをさせて頂いております。
・サロンルーム、エントランス、トイレなどの共用スペースについてはお客様ごとに換気、空気清浄、消毒などを行っています。

・タオルやリネン類はお客様ごとにすべて交換させて頂いております。

・時間に余裕を持ったご予約枠でお取りしております。

お客様同士が対面することのないように配慮し、入れ替えの時間には換気、消毒など出来るだけの感染対策しておりますのでご安心ください。

​※ご来店時にはエントランスにて手指消毒のご協力をお願いいたします。


当サロンからも以下の方はご来店を控えて頂くようお願いいたします。
体調不良による当日キャンセルも遠慮なくお申し出ください。

☑体温が37.5℃以上ある

☑体に倦怠感、頭痛、悪寒、のどの痛み、咳、嗅覚・味覚を感じないなどの体調不良がある

☑2週間以内に海外渡航歴がある、または感染者が増えている地域に行っている。

☑同僚や家族など身近な間柄の人に感染者、または濃厚接触者がいる

bottom of page